USJエクスプレスパスとは
エクスプレスパスは、正式名称 ユニバーサル・エクスプレス・パスと呼びます。
アトラクションの待ち時間を大幅に短縮できる(アトラクションによっては、ほぼ待ち時間0秒)で体験できるチケットです。
オススメのエクスプレスパスや、来場日によって買わなくても大丈夫な日などを解説します。
なお以前はエクスプレスパスブックレットという名前でしたが、いつの間にかユニバーサルエクスプレスパスとなっています。
一般的にはエクスプレスパスで通じると思いますし、ネットでは「Eパス」などと略している人もいます。
エクスプレスパスの疑問に答えます。
どれを買ったらいいか悩んでいる人におすすめ
買わなくても大丈夫か気になる日ともチェック!
種類ごと、購入日によって変わるエクスプレスパスの値段はいくら?
専属ツアーガイドと一緒に6つのアトラクションを短い待ち時間で体験できます。
普通のエクスプレスパスが売切れになった場合や、開園直後に素早く入場したい方にオススメ。
ローソンでエクスプレスパスや特別鑑賞券を購入する時は、ローソンチケットの公式ホームページであらかじめ購入してから
店頭のロッピイでの受け取りとなります。
ロッピイで直接購入できるのは、入場券だけですのでご注意ください。
またローソンチケットのホームページで購入の場合は、クレジットカード支払のみですので、クレジットカードが必須です。
エクスプレスパス よくある質問
エクスプレスパスでヤフー知恵袋やUSJ知恵袋でよくある質問と答えをまとめました。
エクスプレスパスだけ購入すれば、USJにも入場できますか?
(エクスプレスパスにはUSJの入場料金は含まれていますか?)
USJに入場するには、ワンデイパスポート(1日入場券)や年間パスポートが必要です。
エクスプレスパスを買わないと、エクスプレスパス対象アトラクションは体験できないのでしょうか。
(USJの入場券だけではアトラクションは体験できないでしょうか?)
エクスプレスパスがなくてもアトラクションは体験できます。
コナンザエスケープ、コナンレストラン、ワンピースプレミアムショー、ホテル・アルバート、サンジのレストランなどの特別アトラクションを除いて
全てのアトラクション・ショーは入場料金だけで楽しむことができます。
エクスプレスパスでは長時間並ばずに短い待ち時間で体験できるためのチケットです。
ディズニーランドだとファストパスに近いシステムです。
ただし有料、事前購入も可能というところがファストパスと違います。
時間指定のあるアトラクションは、指定された時間しか体験できませんか。
ハリーポッターのアトラクション、フライングダイナソー、バックドロップ、ミニオンハチャメチャライド、ホラーナイトのアトラクションなどには
30分間の体験時間の指定がされています。
この時間内にアトラクションの入口のクールにエクスプレスパス(QRコード)を見せましょう。
入口通過後は、チケットの時間チェックはないので
エクスプレスパスの方が大勢いるなどにより、乗り物に乗る時間が指定時間を過ぎたとしても大丈夫です。
なお指定された時間を大幅に過ぎてから行った場合は、無効になると思った方がいいです。
5分ぐらいならクルーによってはokになるケースとNGのケースがあるようです
USJ側が原因のトラブルで遅れた場合はクルーにできるだけ早く相談しましょう。
逆に指定された時間より早い時間は体験できません。
※これが許されるとエクスプレスパスの方が集中する時間が発生して待ち時間短縮にならないからだと思います。
少し先のエクスプレスパスを購入しようとすると、在庫カレンダーが「×」となっています。
もう売り切れてしまったのでしょうか?
基本的に3か月先までのエクスプレスパスを購入できますが
1か月以上先のチケットである日以降の全て「×」「在庫なし」と表示されている場合は、発売前です。
発売日は不定期で事前発表もないので、まめに発売をチェックしましょう。
ユニバーサルワンダーランドのエクスプレスパスが売っていないのですが・・・。
ユニバーサルワンダーランドのアトラクションは、よやくのり という無料の整理券を発券すると短い時間で体験できます。
ディズニーランド、ディズニーシーのファストパスとほぼ同じシステムです。
私が行く日は、エクスプレスパスは購入した方がいいのでしょうか?
1:混雑する日に行く場合や、ミニオンハチャメチャライド、フライングダイナソー、バックドロップなどの長時間並ぶアトラクションを体験する場合は
購入した方がよいでしょう。また人気アトラクションは、イベントがない時期以外は1時間以上並ぶことが多いので
1時間も並びたくない人は、購入することをオススメします。
2:夕方やそれ以前に帰る場合など、USJにいる時間が短い場合は購入した方がよいでしょう。
3:ホラーアトラクションやエヴァンゲリオンXRライドなど期間限定アトラクションを1日ですべて体験する場合は
購入しないと全て体験するのは難しいでしょう。(火曜日、木曜日などの空いている日に開園前から閉園までいる場合を除く)
エクスプレスパスを購入したのですが、行けなくなってしまいました。
ネットオークションやチケットチャンプで販売してもよいですか。
逆に、行きたい日に完売していたので、ネットオークションなどUSJ公式サイトやローソン、JTB以外から購入しても
問題ないでしょうか。
USJは転売を禁止しています。
2015年から転売チケットを判定する仕組みや対策を数千万円かけて導入しており
転売チケットは無効処理をUSJが行っています。
転売した場合は、詐欺罪で逮捕される可能性があります。
逆に転売チケットを購入してUSJへ行った場合
アトラクションの入口で、使えないと言われてしまいます。
USJは名指しで「チケットキャンプ」は無効処理をしていると公表しています。
USJからチケットキャンプに販売中止を求めていますが、無視して販売しています。
またヤフーオークションでの転売を行わないようにUSJとヤフーは業務提携をしました。
エクスプレスパスは、体験する人数分必要なのでしょうか。
体験する人 1人につき1枚必要です。
子供も4歳以上は1枚必要です。
怖くて乗れないアトラクションのエクスプレスパス、子供が身長制限で乗れないアトラクションは、同行者(親・友達)に渡して2回乗ってもらうことはできますか。
本人確認はないので、
時間指定のないアトラクションであれば、チケットを渡して乗ってもらえます。
時間指定のあるアトラクションだと、タイミングによっては時間内に2回目が乗れない可能性もあります。
なお乗れない子供はチャイルドスイッチを利用するといいでしょう。
USJの公式ホームページを見ると完売になっていました。
当日販売はありますか。
オフィシャルホテルで購入することはできますか?
事前に完売していても、当日販売は若干販売される日もあるという噂ですが、混雑日では早朝からチケットブースに並んだ人が買ってしまうので入手は困難でしょう。
またオフィシャルホテルで購入できる可能性は低いでしょう。
ローソンでもエクスプレスパスを購入できるので、ローソンもチェックしてみましょう。
エクスプレスパスでは本当に待たない?効果が悪いアトラクションは?
エクスプレスパスは待ち時間が無いのか?
実態についてアンケート調査しました。
2016年11月~2020年1月時点のアンケート結果では
- 短い待ち時間で体験できた 31%
- 15分以上待ったことがある 13%
- 30分以上待ったことがある 13%
となっています。
最新のアンケートはこの記事の後半をご覧ください
どのアトラクションで待ったのか聞いていないのですが、そもそも誰も並んでいなくても、待ち時間が発生するアトラクションがあります。
それはショーが始まったら入場できないタイプのアトラクションです。
10~20分に1回しか案内されないショーアトラクションでは、ちょうど扉が閉まったタイミングで行くと20分以上待つ可能性はあります。
もちろん扉が開いているタイミングなら待たずに入れます。
エクスプレスパスでも待つ可能性があるアトラクション
- シングオンツアー
- バックドラフト
- ターミネーター
- 4Dシアター
- ミニオンハチャメチャライド
一度に大勢の方が同時に体験するショータイプのアトラクションなので、ショー1回分の待ち時間はあるでしょう。
また平日の閑散期だと、連続してショーが開催されていないので、ショー開催時間(アトラクション前に掲示)の少し前にいかないと開催時刻まで並ぶことになります。
エクスプレスパスと一般列の合流地点から乗車口までが遠いアトラクション
ライドアトラクションの場合、エクスプレスパスはライドの乗車口またはアトラクションのイントロダクション(アトラクションの紹介)の手前までの待ち列を並ばずに進むことができます。
しかし、一般の方との合流地点からライドに乗るまでの待ち時間があります。
といっても3~4時間(180分~240分)並ぶような日だと、30分待っても150分~210分の待ち時間は短縮されています。
それだけ短くなることに対して費用を支払ってエクスプレスパスを購入するのか、30分待つことが不満で損したと感じるのかは、人それぞれだと思います。
スペースファンタジーザライド、進撃の巨人XRライド
スペースファンタジーザライド(進撃の巨人XRライド)だと、アトラクションの説明動画が見れる最初の場所で一般の方と合流し、2番目の部屋からライドまでは一般の方と同じように待つ必要があります。
XRライドだと進みが遅いので、ここで15分以上並ぶことがあります。
ハリーポッターフォービドゥンジャーニー
ハリーポッターフォービドゥンジャーニーでは、ホグワーツ城の外での待ち列に並ぶ必要はありませんが
場内(手荷物を全て預けるところ)で一般の方と合流し、ホグワーツ城内(ダンブルドア校長、ハリーポッター・ハーマイオニー・ロンと会える場所)からライド乗車口までは一般の方と一緒に待つ必要があります。城内は広いので結構並ぶことも。
ただし、ライドには次々と乗車できるので少しずつ歩いて、城内を楽しんでいるうちに乗車できるので、実際にかかる時間ほどは待っている感じはしないでしょう。
ミニオンハチャメチャライド
最初の部屋に入る手前で一般の方と合流します。
ショー1回分で入れず数回分並ぶことになると10分以上並ぶことも。
システムトラブルなどのトラブル
ライド乗車中にスマホ・財布をポケットから落とす、ハリドリの乗車直前の手荷物検査でひっかかる、ライドに酔って吐いてしまう、酔ってライドから降りた時に倒れてしまう、アトラクションの安全装置が動作して安全確認に時間がかかる、ショーアトラクションで座席に忘れ物をして探すのに時間がかかるなどのトラブルは毎日数万人も体験していると、どうしても発生しています。
自分が体験する直前にそういうトラブルがあると、運行再開まで待ち時間が発生してしまいます。
時間指定がないアトラクション
いつでもエクスプレスパスを使って体験できるアトラクション(時間指定アトラクションではないアトラクション)では、エクスプレスパスを使う人が集中してしまうと待ち時間が出てしまいます。
集中しやすいのは、パレード終了直後、クリスタルの約束、ウォーターワールドなど数千人が見るショーの終了直後です。
この時間に時間指定アトラクションを体験できるように購入することをおすすめします。
エクスプレスパスの種類とアトラクション
エクスプレスの種類は、エクスプレス7(期間限定で6もあり)、エクスプレス4が基本パターンですが
ハロウィーン版、クールジャパン版、人気アトラクション版などの乗れるアトラクションが異なるバージョンがあります。
クールジャパンのアトラクションは、名探偵コナン・ザ・エスケープ、名探偵コナン・ミステリーレストランのチケット購入が必須のアトラクションを除くと、2つのアトラクションがエクスプレスパスの対象となっています。
・進撃の巨人XRライド
・名探偵コナン×ハリウッド・ドリーム・ザライド
ただし、ドリームザライドは通常のドリームザライドと兼用となっているので、エクスプレスパスはドリームザライドとして発売されています。
XRライドは待ち時間が一番長いアトラクションとなる可能性が高いので、エクスプレスパスの購入をおすすめします。
ドリームザライドが付いているのは進撃の巨人バージョンではエクスプレスパス7とエクスプレスパス4となっています。
平日ならドリームザライドはエクスプレスパスがなくても1時間前後の待ち時間で体験できる可能性がありますが
土日は2時間以上並ぶので、エクスプレスパスがあった方がいいですね。
エクスプレスパス7を買うか、エクスプレスパス4を買うか迷う方は、「エクスプレスパス4 フライングダイナソー版」では待ち時間が長いドリームザライドを体験できますが、その他のエクスプレスパスで待ち時間が長いアトラクションは「ミニオン・ハチャメチャライド」「ジョーズ」ぐらいです。
ミニオン・ハチャメチャライド、スパイダーマンは夜に体験すれば、短い待ち時間で体験できますよ
アトラクションごとに体験できるエクスプレスの種類を紹介します。
下記の体験できるエクスプレスの種類は下記のように省略して表示しています。
同じエクスプレスパス7や4でも色んなバージョン(体験できるアトラクションが少し違う)があるのでご注意ください
スタンダード版が売られていることがありますが、2020年1月から4月の期間中はアトラクションの名前が書かれたチケットとなっています。
エクスプレス7は「7(進撃の巨人XRライド)」「7(シングオンツアー)」「7(フライングダイナソー)」「7(バックドロップ)」
エクスプレス4は「4(プレミアム)」「4(シングオンツアー)」「4(フライングダイナソー版)」「4(ミニオンライド版)」
その他に進撃の巨人XRライド版には「エクスプレス3」「エクスプレス1」があります。
「3タイプとも」 は、スタンダード版、フライングダイナソー版、バックドロップ版のどれでも体験が可能です。
2017年4月に新登場のアトラクションです。
待ち時間400分待ちを記録した人気アトラクション。
エクスプレスパスなしで体験するなら昼過ぎから並ぶか、開園直後に行きましょう。
USJで一番待ち時間が長いアトラクションで、閉園間際でも待ち時間120分以上
昼間なら180分から300分待ち。超混雑日なら400分待ちとなるアトラクションなので
体験するなら開園1時間以上前に並んで開園直後に行くか閉園間際、またはエクスプレスがおすすめです。
待ち時間が2番目に長いバックドロップ。
待ち時間が120分~160分と長時間並ぶので、エクスプレスか開園直後に体験がおすすめです。
ハリーポッターエリアへ入るのに整理券が必要な時でも、指定した時間に入れるので、整理券を入手する手間が省けます。
混雑時の昼間には、120分~180分待ちになるのでエクスプレスを購入するか
開園直後または平日の夕方以降、土日の夜の体験がおすすめです。
ハリーポッターエリアの整理券は、冬のショーが開催中は夕方以降必要になることがありますが、昼間は整理券なしで入場できることが多いです。
最新情報は、ハリーポッター攻略法のページをご覧ください。
土日の昼間なら80~120分。平日でも50分ほど並びます。
体験するならエクスプレスパスのスタンダードを購入するか朝のうちか、夕方以降に体験するとよいでしょう
体験可能な時期が限られているので、運休していないか、XRライドバージョン、ホラーナイトバージョンになっていないか確認しましょう。
土日の昼間なら100分~200分。平日でも60分~180分ほど並びます。
体験するならエクスプレスパスを購入するか開園直後か閉園する1~2時間前に体験しましょう
冬以外の土日の昼間なら50分~100分。平日でも40分~80分ほど並びます。
体験するならエクスプレスパスを購入するか朝10時頃まで または夜に体験しましょう。
冬は水をかぶるアトラクションなので、極端に待ち時間が短くなります。
※エクスプレスパスの種類によっては、ジェラシックパークライドかジョーズまたはスパイダーマンをどちらか1つ選んで体験となります。エクスプレスパスごとに組み合わせが違いますのでご注意ください
エクスプレスパスの値段
エクスプレスパスの値段は、来場日によって変わります。
また同じ日でもエクスプレスパスの売れ行き(残り枚数)によって値段が変わります。
日ごとに値段が変わるのでご注意ください
また大人料金・子供料金・シニア料金の区別はありません。
子供でも大人と同じ値段です。
(レストランを除く)
エクスプレスパス7 値段
- エクスプレスパス7 進撃の巨人XRライド 10800円~21800円
- エクスプレスパス7 シングオンツアー、フライングダイナソー、バックドロップ 10800円~21800円
エクスプレスパス4 値段
- エクスプレスパス4 進撃の巨人XRライド 7800円~15800円
- エクスプレスパス4 プレミアム 9800円~17800円
- エクスプレスパス4 シングオンツアー、フライングダイナソー、ミニオンライド 7800円~15800円
エクスプレスパス3 値段
- エクスプレスパス4 進撃の巨人XRライド 4800円~11800円
エクスプレスパス1 値段
- エクスプレスパス1 進撃の巨人XRライド 3000円
名探偵コナン・ザ・エスケープ
- 通常チケット 2980円~4480円
- ペアチケット 7980円~9960円
名探偵コナン・ミステリー・レストラン
- 大人 5000円
- 子供2600円
2017年4月時点では以前よりエクスプレス4は安い日の値段が4400円から600円値上げされました。一番高い日の値段が5600円から7000円値上げされました。
エクスプレスパス7は、安い日で6900円から500円値上げ、一番高い日は13200円から7500円値上げされました。
逆にクールジャパンのエクスプレス4は安い日で600円、一番高い日で7000円値下げされました。
【twitter】USJ写真・トレンド
ハピエル編集長の投稿やオススメのリツイート【Tiktok】ユニバ動画
10万再生越え
ユニバハピエル 最新記事
ユニバハピエル 公式LINE。質問に自動返信します
スーパーニンテンドーワールド エリア入場確約券とUSJ入場券
ホテルに泊まるなら、JTBで予約すると、・ホテルとUSJチケット付き
・スーパーニンテンドーワールド エリア入場確約券 付き
整理券の入手が不要になるので、USJ初心者には特におすすめです。
著者情報

USJが大好き過ぎて「勝手に応援する会社」を脱サラして設立。2022年~2023年はUSJテレビ番組にも出演しています。USJの来場者が増え素敵な思い出作りができる人が増えること。USJにもっと新しいアトラクション・ショーが開催される楽しい場所になれば素敵だと考えて応援しています。
株式会社ハピエル/代表取締役 USJファン クリスタルランク会員 ハピエル編集長 読売テレビ 草彅やすともの うさぎとかめ 最強USJマニアとしてクイズ対決 テレビ朝日 ガチゴライズ USJアトラクションガチ勢として出演 TBS教えてもらう前と後 USJ LOVER 出演