初めてのスーパーニンテンドーワールド
スーパーニンテンドーワールドは多くのゲーム(アクティビティ)が楽しめる新しい体験型のテーマパークとなっています。
何も知らずに行っても楽しめますが
知っておくと、もっと楽しめる。失敗しない1日が過ごせることでしょう。
初心者が失敗しやすいこと。知っておきたい情報をまとめました。
エリアで楽しめること
主に次の6つが楽しめます。
・マリオカート
・ヨッシーアドベンチャー
・パワーアップバンドキーチャレンジ
・グリーティング
・お土産ショップ
・レストラン、食事
基本情報
エリアの基本情報
USJにあるエリアの1つとしてオープンします。
USJの入場ゲートから入ります。エリアの入口はUSJの奥の方にあるためパーク入口から7~10分ほど歩きます。
混雑時はエリア整理券が必要です。
整理券が配布終了になると抽選券が配布されます。当選しないと入場できません。
夕方になって整理券なしで入場できる可能性もあります。
(テクニカルオープン中は夕方までオープンしていないことも多いです)
所要時間
パワーアップバンドを買わずに、アトラクションだけ楽しむ場合は、
エクスプレスパスを購入する。パークがガラガラなど待ち時間が短い場合、1時間半ほどあれば楽しめるでしょう。
パワーアップバンドを買ってキーチャレンジを体験する場合は
最低でも3時間は滞在したいですね。
4・5時間滞在すれば、十分楽しむことができると思いますよ。
やり込み要素があるので、朝から閉園まで遊ぶことも可能です。
パワーアップバンドの失敗
パワーアップバンドで起きそうな失敗をまとめました。
人数分買わないと、いろんな困ることがあるので、よく読んでくださいね。
3人一緒に遊ぶゲームがある
家族で遊びに行く場合、1個買って順番に回そうと考える人は多いと思います。
ハリーポッターエリアのワンドマジックだと最近はちょっと並び直せば体験できるので
1本で十分と考えている人もいると思います。
その感覚でスーパーニンテンドーワールドへ行くと失敗したと思うことでしょう。
キーチャレンジは3人1グループで挑戦するゲームが3個あります。
バンドを3個持っていれば家族3人一緒にゲームに参加できるのに
1個しか持っていないと残り2人は知らない人とグループになってゲームに挑戦することになりますよ。
バンドを持っていない人は、付き添いとしてプレイヤーを応援する参加となります。
ハードモードになる
キーチャレンジは1度クリアしたゲームをもう一度やると難易度が高くなったハードモードになります。2人以上でバンドを使いまわすと2人目からはハードモードになってしまいます。(1人目がクリアした場合)
初めてのプレイで難易度が高いとクリアできない可能性が高くなるので、面白さが減るでしょう。
クッパjrファイナルバトルのチャレンジまで大変
鍵を3個集めないとファイナルバトルにはチャレンジできません。
キーチャレンジを体験してもゲームオーバーになることがあるので、3個集めるには4・5個のチャレンジが必要になるでしょう。
それだけ苦労してやっとクッパjrと戦えます。それを複数人数で順番にバンドを回してプレイするのは時間がかかりすぎます。
クッパjrとのバトルは、自分がゲームのキャラクターになって体を使って戦う新感覚のゲームとなっているので、ぜひ体験してほしいです。
マリオカートの点数が記録されない
マリオカートをプレイするときにパワーアップバンドをハンドルに当てると
ゲーム終了時に得点が記録されます。
その日のランキング表示やスタンプ獲得など楽しめる要素があるのに、バンドを持っていない人は体験できないのはもったいないです。
- ★☆★ 人気の記事 ★☆★
マリオカートのトラブル・失敗談
スーパーニンテンドーワールドのアトラクション・アクティビティはゲームと同様 簡単なチュートリアルでゲームのプレイ方法を理解し、自分で攻略法を見つけるというコンセプトになっているようです。
そのため、ゲーム要素が強いにも関わらずゲームのルールや注意事項の説明がとても少ないです。マリオカートは音声での説明やクルーからの説明がないため、
知らなかったために、がっかりしたという声が多く聞かれます。
そんな失敗談から注意事項をまとめました。
2021年2月20日から操作方法や基本的なルールが書かれたカードが渡されるようになりました。
ライドに乗ったらARゴーグルを、自分の頭に装着する
ライドには1人ごとにARゴーグルが用意されていて、頭に装着します。
装着を忘れると、ゲームが全然楽しめません。
とくに子供は装着が難しい または 気が付かないケースが多く発生しているようです。
子供がきっちり装着しているか確認してあげましょう。
※クルーはゲストが装着したかきっちり確認していません(テクニカルオープン時)
ARゴーグルを装着するときは正面・目線は真っすぐにした状態で装着する。
※下を向いて装着すると正しく表示されないことがありました。
(進行方向を示す表示と得点以外何も見えませんでした)
パワーアップバンドをハンドル中央にある「M」マークに当てる
レースの記録やスタンプを獲得するためには、乗車して出発するまでにパワーアップバンドをタッチしましょう。
ライドに乗るということでバンドを外してカバンにしまう人も多いと思います。
その状態だとレースの記録が登録されません。
※バンドをハンドルに当てるようにクルーからは説明されません。
どこに当てればいいか聞くと教えてくれます。
たくさんあるモニター画面を見る
手渡しされるチームマリオの帽子を受け取ったら、すぐ先にある部屋のモニターをじっくり見ましょう。
次の部屋に早く行きたいからとドアの方(前方)ばかり見ていると
チーム戦であることが理解できないかもしれません
次の部屋の説明映像を絶対に見る
次の部屋に入ったら、絶対にモニターに表示される説明動画を見ましょう。
音声での説明はなく、全てイラストで解説されます。
※日本語が分からない人など世界中誰でも楽しめることをデザインした結果かもしれませんね。
ただ、ルール・操作の説明されていることに気が付かない人もいるようです。
(とくに子供は場所によっては見えないことが)
分からないことはクルーに聞く
聞いたら多くのことは答えてくれます。
※説明映像を見ても亀の甲羅の投げ方やアイテム入手方法が分からなければ聞きましょう。
ただし隠し要素などゲーム性が強いことは内緒のようです。
(ヨッシーアドベンチャーの写真撮影される場所でもヒントしか教えてもらえませんでした)
ヨッシーアドベンチャー失敗談
ヨッシーアドベンチャーで入手できるアイテムやスタンプもあります。
アトラクション入口に入った3Dマリオの世界が再現された待ち列に隠されています。
ソーシャルディスタンスを確保しながらゆっくり前に進むだけでなく、タッチできるところがないか探しながら進みましょう。
2人乗りのライドになっています。
途中で写真を撮られるポイントがあるので、ポーズを決めてみましょう
乗車中の撮影が可能なアトラクションとなっていますが、スマホは落とさないように注意しましょう。
ライドの外に手を伸ばして撮影すると落とすかもしれません。
キーチャレンジ失敗談
ほとんど説明&事前解説がないキーチャレンジ。
待ち時間が短ければ何回かチャレンジしてクリアする方法も見つけられるかもしれませんが
知らない・聞かないとクリアが困難なチャレンジもあります。
(謎解きゲームに慣れている人なら気が付くのかもしれませんが)
ネタバレになる攻略法を除いた、これを知っておかないとゲームが不利になることや事前に知っておきたいことをまとめました。
共通ルール
・ゲームの体験はパワーアップバンドを持っている人しかできません。
それ以外の人は付き添いとして近くまたは少し離れた場所から応援参加となります。
・ゲームの体験は1人で挑戦するものと最大3人で体験するものがあります。
3人で体験するゲームに1・2人で参加すると知らない人と一緒に体験することになります。
・一度クリアしたキーチャレンジは次から難易度が上がります
・クリアしたら、忘れずにゲットする場所にパワーアップバンドを速やかにタッチしましょう。3人で体験するゲームでタッチするタイミングの時間差が長いと遅くタッチした人がクリア判定されない可能性があります。
・クリアしてすぐにアプリに鍵の数が反映されません。数分待ってから鍵の数を確認しましょう。
パックンフラワー・アラームパニック
20個ぐらいあるアラームを一定時間以内に全て止めることができればクリアです。
基本的に3人でプレイします。
・赤く点滅しているアラームの上を叩きます。
・一度叩いてもしばらくすると再び赤く点滅します
・点滅していないアラームを叩くと赤く点滅します。
(適当に叩きまくるとクリアは無理です)
・叩く位置は小さな子供だと叩きにくいかも。
ドッスン・フリップパネル
パネルをタッチして全て同じ色にすればクリアです。
基本的に3人でプレイします。
・始める前にどの色に揃えるか話し合いましょう
(黄色or青色)
・矢印が付いているパネルを叩くと、叩いたパネルと矢印側のパネルの両方が反転します。
ハードモードでは複数矢印があるパネルが登場し、一度にたくさんのパネルが反転します。
ボムへい・バラバラパズル
ボム兵の周辺に散らばった鍵の破片をタッチして中央に集めます。
破片をパズルのように上手に組み合わせるとクリアです。
・1箇所に2個の破片が飛び散っていた場合両方をタッチする必要があります
・中央で破片を動かすのは複数人数でそれぞれ動かすことができます。
※これはクリアしやすいかも
ノコノコ・POWブロックパンチ
POWブロックをタイミングよく叩いて、ノコノコを飛ばして鍵をゲットします。
・3回失敗したらゲームオーバーです。
焦らずタイミングを見極めましょう
待っている時に他の人が成功したタイミングを見ておくといいですね。
クリボー・クルクルクランク
レバーを思いっきり回してクリボーを撃退できたらクリアです。
・小さな子供はちょっと難しいかも
・力のある大人はノーマルモードはとっても簡単かも
- ★☆★ 人気の記事 ★☆★
新幹線・飛行機とホテルのセットで安い【GoTo割引あり】
スーパーニンテンドーワールド全般の失敗談
スーパーニンテンドーワールドに限った注意点・失敗談ではないものもありますが、エリア全体の注意点をまとめました。
歩きやすい靴を履く
エリアは1階から4階?までの階層型になっています。(マリオカートは1階?)
エリアには2箇所エレベータがありますが、使わない場合は階段を上り下りすることになります。
マリオカートは階段が多い
またマリオカートでは、アトラクション入口(3階)にいきなり階段があり4階へ上がります。
登ると広いクッパ城の中を探検しながら進んできます。
体験直前には階段を長い下ります。
体験終了後は、3階まで階段を上ります。
そのため歩きやすい靴でないと疲れてしまうでしょう。
(車いすの方用のエレベータはあります)
ハテナブロック マリオ体験
ハテナブロックをジャンプして叩くためには飛びやすい靴の方がいいですね。
身長170cmほどを超える人なら飛ばなくても全てのブロックを叩けるかもしれませんが
多くの人は飛ばないと叩けない高さにブロックがあります。
(子供用の高さのブロックもたくさんあります。大人はかがんで叩く)
スマホに公式アプリを入れていない
スーパーニンテンドーワールドを十分に楽しむには公式アプリをスマホにあらかじめインストールしておきましょう。
現地でいれようとして、容量不足で入れられない
動画や写真を消す作業をしないといけないなど
パークを楽しむこと以外に時間を取られるともったいないです。
スーパーニンテンドーワールド内は高速なWIFI環境があるので通信速度の心配はないと思われます。
レストラン失敗談
スーパーニンテンドーワールドのエリア内にはレストランが1箇所しかありません。
エリアからでて最寄りのレストランまではエリア中心部から片道5~8分ほどかかります。
しかも一度エリアを出てしまうと、その日は入場できなくなる可能性があります。
(混雑時)
ところが12時から13時台はレストランに入店するための待ち時間がとても長いです。
ガラガラに空いている日でも30~40分待ちでした。
11時台に食べるか15時頃に食べるのがオススメです。
小腹が空けば、ヨッシーアドベンチャー出口近くにあるテイクアウトショップで少し食べるのもいいですね。
- ♪♪♪ 記事が面白かったらクリックで応援してね ♪♪♪
ユニバハピエル 最新記事
人気のUSJ記事
ユニバの最新写真・最新情報を発信中
クリックしてみてね

USJチケットの料金と安く買う方法

スーパーニンテンドーワールド アトラクション・地図・グッズ

エクスプレスパスを購入診断。買う必要があるか判定します

名探偵コナン2021アトラクション

フライングダイナソー 怖さは?最短ルートで行く方法

アトラクションの回り方
著者情報

USJ攻略法 ユニバハピエルなど、「旅をテーマにしたメディアの運営」と「大好きなことを仕事にすることをテーマにしたブログ」などライターとしての活動を経て、2019年6月に株式会社ハピエルを設立しました。ワクワクする楽しい情報をお届けして、少しでもUSJファンになるかたが増えると嬉しいです。来場者が増えてUSJにもっと新しいアトラクション・ショーが開催される楽しい場所になれば素敵だと考えています。
株式会社ハピエル/代表取締役 USJファン ゴールド会員 ユニバハピエル 編集長初めてのスーパーニンテンドーワールド!実際に体験して分かった攻略法とルールUSJ関連ページ
- パワーアップバンドの使える場所!使い方
- USJのマリオで腕時計のようなリストバンド「パワーアップバンド」の使える場所・使い方をまとめました
- USJマリオグッズ一覧2021!SUPER NINTENDO WORLDオープン前に買えるグッズ
- USJマリオグッズの新作が2021年1月新発売!スーパーニンテンドーワールドの外で買える公開可能なグッズを紹介します
- USJマリオカートとは
- USJのスーパーニンテンドーワールドに登場するマリオカートのアトラクション詳細
- マリオのキーチャレンジ!クッパJr・ノコノコ・ドッスン・クリボー・ボムへい・パックンフラワー体験内容とオススメの回り方
- パワーアップバンドキーチャレンジはUSJマリオエリアでミニゲームが楽しめます。鍵を3つ集めてクッパJrとボスバトル!体験内容・攻略法とオススメの回り方を紹介します。
- キノピオカフェのメニュー・値段とシェフキノピオおすすめ【USJ】
- USJキノピオカフェでシェフキノピオがオススメするメニューは?値段とメニューを紹介します。
- ヨッシーアドベンチャー USJアトラクション
- ヨッシーアドベンチャーはキノピオ隊長を追ってお宝探しに出発!地図を頼りにタマゴを見つけ出すアトラクションです
- USJマリオグッズ!ワンナップファクトリーで買えるグッズおすすめ
- スーパーニンテンドーワールドのマリオグッズショップとグッズを紹介!!
- SUPER NINTENDO WORLDのネタバレ!プレオープン中
- スーパーニンテンドーワールド ネタバレ最新情報!プレオープンで分かったこと
- USJ入口のマリオグッズ!カルフォルニアコンフェクショナリー
- USJの入ってすぐのショップ
- マリオのカチューシャ!帽子!USJ入口のショップ
- USJ入口のショップがマリオデザインに!! カチューシャ・帽子など被り物や光物グッズが売っています
- USJパーク外のお土産ショップがSUPERNINTENDOWORLD仕様に
- USJパーク外 ユニバーサルスタジオストア ユニバーサルシティ店がSUPERNINTENDOWORLD仕様に
- ユニバの任天堂の場所はどこ?スーパーマリオが見える場所!7選
- USJのニンテンドーはどこにある?オープン前に一目見たい人にオススメのスポットを5か所紹介します
- スーパーニンテンドーワールド整理券の入手場所!発券状況
- スーパーニンテンドーワールド(USJの任天堂エリア)はエリア整理券がないと入場できないことがあります。整理券の入手方法・発券場所と発券状況をまとめました
- マリオ・カフェ&ストアのメニューと任天堂グッズのオススメ
- 2020年10月にオープン!マリオ・カフェ&ストアのスイーツとマリオグッズのオススメを紹介します
- スーパーニンテンドーワールドの歴史・着工から完成まで
- マリオエリアとして発表されてからグランドオープンまでスーパーマリオの歴史と合わせて年表にまとめました。
- マリオカフェ!スイーツ写真
- USJにオープンしたマリオカフェはスーパーマリオの世界観が楽しめる店内と目の前でスイーツ工場のようにスイーツ作りが見えますよ♪
- マリオストア!USJマリオグッズ、ルイージグッズ
- USJのマリオストアではマリオ・ルイージ・ピーチ姫のコスプレグッズから実用的なアイテムまで販売中です
- スーパーニンテンドーワールドチャレンジ【ニューヨークで発表】
- 2020年2月19日にアメリカ・ニューヨークでSUPER NINTENDO WORLDの最新情報が発表に