銀魂 USJ攻略法
銀魂がUSJのアトラクションに。攻略法を紹介します。
ステージ14で行われる参加型のショーアトラクションです。
銀魂を知らない私でしたが、ものすごく楽しめました。
USJのアトラクションで一番 観客とキャストの絡みの密度が濃く、長い時間触れ合えるアトラクションかもしれません。
【閲覧注意】
銀魂のネタバレはこちら
銀魂ライブトークとは
銀さん(坂田銀時)、志村新八、神楽の3人のキャラクターや、他の銀魂キャラクター(真選組、攘夷派、鬼兵隊)のゲストたちと、お話ができるアトラクションです。
司会役のJ太郎というUSJ出張所オリジナルのキャラクター(人間)が登場し、前説をしたり司会進行を務めます。
※上の写真はステージ14の施設内の写真です(過去の別アトラクションで整理券配布場所になっていた時の写真です)
銀魂アトラクションは施設内撮影禁止です。
参加型ショーアトラクションというと、ターミネーターの綾小路麗華とのトークタイプかディズニーランドのスティッチエンカウンターのようにスティッチの映像がスクリーンに映し出されて、リアルタイムに動いて話をするというのが予想通りでした。
最新技術?なのか、観客が答えた内容や名前を理解しての 受け答えがあって 驚きです。
アトラクション体験時間 30分
開催スケジュール 55分ごとに1回開催
各ショーには、決まった時間があります。
1日10回程度と開催回数が少ないアトラクションになっています。
ご注意ください
銀魂が実写映画化。テレビCMです。
銀魂 整理券配布場所
混雑している時は整理券が配布されます。
整理券は年パスセンターの入口で配布されますよ。
整理券がなくなっても、平日なら夕方以降、土日でも混雑状況によっては夜から、整理券なしで体験できる可能性もあるので、
あきらめずにクルーに確認しましょう。
(アトラクションが始まった最初の頃は、整理券が入手できないと終日体験できない可能性が高いです)
1日10回しか開催されず1回あたり400人ほどしか体験できないので、1日4000人ほど と体験人数がそれほど多くありません。
また最後の回が18時15分と早いのでご注意ください。
銀魂 アトラクションの入口前に、指定された時間より前に行きましょう。
整理券が配布されていない時は、上のような表示になっていて、並べば体験できますよ。
銀魂 攻略法
銀魂は、他のアトラクションと違って待機エリアがありません。
会場に入ったらいきなり座席(自由席)に座ります。
早い者勝ちで座る形になるので、あらかじめ どのあたりに座りたいか候補をいくつか考えておきましょう。
迷っている間に他の人に座席を取られてしまうかもしれません。
また銀さんと話をしたい人は、通路側に座ると選ばれる確率が高まるかも。
コスプレをしていたり制服を着ていると、さらに選ばれる確率アップ!!